JAPAN Design Resource Database

02

Database / I I I I

デザイン資源のデジタルアーカイブ

  • バタフライスツール
  • バタフライスツール
  • バタフライスツール
  • バタフライスツール
  • バタフライスツール
  • バタフライスツール
  • バタフライスツール

所蔵分類名称(登録名)

バタフライスツール

Butterfly stool

カテゴリー
  • #Product
制作年(初号)

1956年

発売年

1956年

製作者

柳宗理(デザイナー)

販売元

販売元

製造元

一般財団法人 柳工業デザイン研究会

サイズ

W425 × D310 × H387 / SH340 mm

素材・技法

成形合板(芯材:ホワイトビーチ、表面材:ローズウッドまたはメープル)

意匠登録番号

日本意匠登録第0123839号

肖像権・パブリシティ権保持者

該当なし

著作権登録番号

登録なし

関連リンク
所蔵についての問い合わせ先

株式会社天童木工 企画部

データ出典

11.柳工業デザイン研究会発行「BUTTERFLY STOOL 60th」、書籍 天童木工 菅澤光政著 (美術出版社)

3Dデータ (ダウンロード可能)

デザイナーの手から生まれた名作スツール

詳細説明

バタフライスツールは、1956年に松屋銀座で開催された「第一回 柳工業デザイン研究会展」で初めて発表されました。イームズがデザインした成形合板のプロダクトに触発された柳宗理は、この技術を用いて何か新しいものを作れないかと、紙を切ったり曲げたりする試行錯誤の中でバタフライスツールの原型を生み出したと言われています。このデザインは、日本の美意識と西洋のモダニズムが融合したものとされ、現在では日本を代表するデザインアイコンとして世界的に高く評価され、各国のミュージアムに収蔵されています。
同じ形状の2枚の成形合板を真鍮の金具とボルトで組み合わせるシンプルな構造が特徴で、美しく滑らかなカーブはデザイナーの手ざわりを感じさせます。その独特なフォルムにもかかわらず、和洋を問わずさまざまなインテリアに自然に調和します。

 

【3Dデザインデータの権利者名:株式会社天童木工】

※掲載されている3Dデータは、クリエイティブ・コモンズ【表示4.0国際】ライセンスに従うかぎり、商用利用を含め、自由に複製または改変してご利用いただくことが可能です。詳細は利用規約をご確認ください。
クリエイティブ・コモンズ【表示4.0国際】ライセンスの表記方法