Database / I I I I
デザイン資源のデジタルアーカイブ
所蔵分類名称(登録名)
スポークチェア(No.5027)
Spoke Chair (No.5027)
- カテゴリー
-
- #Product
- 制作年(初号)
1962
- 発売年
1972
- 製作者
豊口克平(デザイナー)
- 販売元
株式会社天童木工
- 製造元
株式会社天童木工
- サイズ
-
W790 × D800 × H670 / SH320 mm
- 素材・技法
ナラ、布張り
- 意匠登録番号
不明
- 肖像権・パブリシティ権保持者
該当なし
- 著作権登録番号
不明
- 所蔵についての問い合わせ先
武蔵野美術大学 美術館・図書館 美術担当
- データ出典
近代椅子学事始:The new theory and basics of the modern chair 武蔵野美術大学近代椅子コレクション(ワールドフォトプレス, 2002.11)、
ムサビのデザイン:コレクションと教育でたどるデザイン史(武蔵野美術大学美術館・図書館 : 武蔵野美術大学造形研究センター, 2011.6)
日本人の座りの心と姿勢を考えて誕生したデザイン
詳細説明
この椅子は座面が低く、あぐらがかけるため別名「あぐら椅子」とも呼ばれている。畳の上に置いても脚が太いためあまり畳を傷めず、いかにも日本的な椅子である。裏から見た形がおもしろい椅子で、座面の楕円に対し中の座枠も楕円で出来ている。座を支える枠を成形合板でつくるのに非常にコストがかかる。そのため一時期天童木工では生産を中止していた。スポークというように、背あたりは同じ太さの丸棒を並べてハイバックにしているので、あぐらをかいて寄りかかっても、非常に座り心地の良い椅子である。