JAPAN Design Resource Database

02

Database / I I I I

デザイン資源のデジタルアーカイブ

  • 日本タイポグラフィ展

所蔵分類名称(登録名)

日本タイポグラフィ展

Japanese Typography Exhibition

カテゴリー
  • #Graphic
制作年(初号)

1959

製作者

原弘(デザイナー)

製造元

[自主制作]

サイズ

W730 × H1030 mm

素材・技法

シルクスクリーン

意匠登録番号

不明

肖像権・パブリシティ権保持者

該当なし

著作権登録番号

不明

所蔵についての問い合わせ先

武蔵野美術大学 美術館・図書館 美術担当

データ出典

原弘:グラフィック・デザインの源流(平凡社,1985.6)、
ムサビのデザイン:コレクションと教育でたどるデザイン史(武蔵野美術大学美術館・図書館:武蔵野美術大学造形研究センター, 2011.6)

タイポグラフィの普及と確立に尽力した原弘の代表作

詳細説明

自主制作により第9回日本宣伝美術会出品された作品。日本の文字を構成する基本要素である「はらい」「てん」「はね」「とめ」を人物の顔に見立てて構成した。用紙には原と竹尾洋紙店(現・株式会社 竹尾)、真砂製紙(現・特種東海製紙株式会社)の協働により生み出されたアングルカラーが使用されている。